雑記

思い返すと、僕の高校時代は幸せだったんだなあと思う。

 

例えば、昼休みに友達と話しながら弁当を食べたりとか、学校から一緒に帰ったりだとか。

 

僕は、人見知りではなくコミュ障と言われているような人間なのだろう。

最初にあった時は会話が弾むのに、話していくうちにだんだんと疎遠になっていく。

それは最初は自分を偽って接していても、だんだんと接するたびにメッキがはがれるからなのだろう。

 

中学に入った時も高校に入った時もそうだった。

最初は結構好感触なのに、だんだんと人が離れて行って孤立する。

好感触とか思う時点でだめなのかもしれない。

ギャルゲーみたいに、相手の反応がいいセリフを選ぶように考えてしまう。

当然そんなのは長くは続けられないから、だんだん人と接するのに疲れてしまう。

 

そんな僕にも高2になると友達ができた。

向こうが友達と思ってるのかはわからないけれど。

自分からはクラスメイトとかって濁して、友達ってあんまり言わなかった気がする。

昼ご飯を食べたり、休み時間に雑談したり、文化祭の空き時間に大富豪をしたり、放課後に情報室でゲームをしたり、夜中に通話しながら宿題したり。

何気ない生活が楽しかった。

当時は自分であまり気が付いていなかったけれど。

あまり自分を偽らず接することができたからなのかなあ。

 

高校のころ違って今は、誰と接するときも自分を偽っているような気がする。

母親にも、友人にも、コンビニのアルバイトにも。

本当の自分を出せない感じがする。

だんだんと自分が死んでいく気がする。

人間の性格なんて、裏と表の2面ではなく多面的なものだと思うから、本当の自分なんてどこにもいないのだろうけど。

だけど、なんとなく、こうやってブログを書いている自分や、夜中にベッドでつまらないことを考えている自分を隠している。

そして、それに少し罪悪感を感じている。

誰かと接するたびにスイッチみたいに切り替わる自分が少し気持ち悪い。

 

大人になり切れない。

中学の頃は、周りより精神年齢が高いと思っていたけれど、いつの間に抜かされて、自分だけ変わってないような気がする。

みんなが当たり前にように通ってきたことを、いまさらになって考えてしまう。

普通に生活しているだけで、どっと疲れてしまう。

 

昔母親に、「テレパシーみたいに人の気持ちがわかればいいのに」と言ったら、

「わからないほうがかえって楽だ」って言われたことがあるけれど、

そうなのかもしれない。

何も気にせず楽に生きていくのと、葛藤しながら生きていくのとどちらが幸せなのだろう。